-
2020年度第13回情報交流委員会活動報告 (投稿日:2020.12.21)
くわしくはこちら2020年12月17日(木)オンライン会議形式により、2020年度第13回情報交流委員会(委員長:廣川隆明 エネコム)を開催致しました。
-
【登録開始】11月25日(水)「スキル標準ユーザーズカンファレンス2021」(オンライン) (投稿日:2020.10.29)
くわしくはこちら「スキル標準ユーザーズカンファレンス2021」(オンライン)のご参加申し込み登録を開始しました。
今回のテーマは、『必要な人材を明らかにせずに目標達成ができますか?!』と掲げ、日本マイクロソフト株式会社 榊原彰 氏をお招きし、経済産業省からは国の施策を詳しく解説いただくほか、企業事例の紹介など皆様に極めて有益な情報を提供いたします。
開始と同時に多くの皆様の登録をいただきありがとうございます。
-
2020年度第12回情報交流委員会活動報告 (投稿日:2020.10.29)
くわしくはこちら2020年10月27日(火)オンライン会議形式により、2020年度第12回情報交流委員会(委員長:廣川隆明 エネコム)を開催致しました。
-
IPA「iCD活用システム(ASP版)」から、戦略スキル管理ツール(SSI-iCD)への無料データ移行のお知らせ (投稿日:2020.10.01)
くわしくはこちらIPA「iCD活用システム(ASP版)」公開終了に伴い、戦略スキル管理ツール(SSI-iCD)への無料データ移行キャンペーンをご案内いたします。
IPAが運用する「iCD活用システム(ASP版)」の利用は2020年9月30日(水)をもって公開が終了いたしました。
それに伴い今まで「iCD活用システム(ASP版)」を利用していた企業から継続して利用できる環境を確保したいと当協会に多くのご相談をいただいております。
そこで、当協会が提供する「戦略スキル管理ツール(SSI-iCD)」へ無料でデータ移行を行います。
当協会が提供する「スキル管理ツール(SSI-iCD)」は、他の診断ツールとは異なり、個人と企業に必要な人材のキャリアパスや組織力の可視化と、高度IT人材の多面的な分析、評価、育成を支援します。
また、17年以上に渡り多くの企業(100社以上の利用実績)が自社の育成環境として利用されている実績のあるツールです。ご質問やご依頼はこちらからお申し込みください。
-
タスク・スキルと研修・書籍、資格との連係情報データ更新とツール更新 (投稿日:2020.07.20)
くわしくはこちら「タスク・スキルと研修・書籍、資格との連係情報データとツール」を更新いたしました。
(1)連係情報ファイルのツール機能を更新しました(検索機能の強化など)
詳しくは「閲覧シートの操作方法」シートを参照してください。
(2)「タスク・スキルと研修・書籍、資格との連係情報」を更新いたしました。
「総覧」ファイル、「株式会社日立アカデミー」ファイル、並びに
「活用システム(ダウンロード版)研修・書籍・資格マスタデータ」ファイルを更新「研修・書籍・資格連係情報」ページより、最新の情報を閲覧ください。
-
2020年度第11回情報交流委員会活動報告 (投稿日:2020.07.16)
くわしくはこちら2020年7月15日(水)オンライン会議形式により、2020年度第11回情報交流委員会(委員長:廣川隆明 エネコム)を開催致しました。
-
【特許庁】弁理士に求められるスキル標準に関する調査研究報告書 (投稿日:2020.04.13)
くわしくはこちら特許庁では、令和元年度研究テーマの一つとして、「弁理士に求められるスキル標準に関する調査研究」を実施し、当協会専務理事の高橋が委員を務めました。
当研究は、中小・スタートアップ等の経営層を中心としたユーザーが求める知財プロフェッショナルサービスを可視化し、「弁理士スキル標準」として取りまとめることにより企業・弁理士の「共通言語」を開発し、相互の連携加速を図ることを目的として実施しました。
詳細は下記よりご確認ください。
・全体版(PDF:9,750KB)
・要約版(PDF:1,078KB) -
iCD活用認証企業名および導入効果事例を更新 (投稿日:2020.04.01)
くわしくはこちら当協会からiCD活用企業認証を行った企業名および導入効果事例を更新いたしました。
-
当協会のセミナー・イベント・委員会活動等にご参加いただく皆様へのお願い (投稿日:2020.02.20)
くわしくはこちら新型コロナウイルス関連肺炎について、当協会では、厚生労働省等の政府機関が発信する情報を確認しながら対応を進めております。
セミナー・イベント・委員会活動等ご参加の皆様には、以下について予めご了承いただきますようお願い申し上げます。 -
2020年度第10回情報交流委員会活動報告 (投稿日:2020.02.19)
くわしくはこちら2020年2月17日(月)サントリーシステムテクノロジー株式会社にて、2020年度第10回情報交流委員会(委員長:廣川隆明 エネコム)を開催致しました。
-
【東京セミナー】 iCD & ITSS+ 紹介セミナー開催のお知らせ (投稿日:2020.02.14)
くわしくはこちらご好評につき、今年も iCD & ITSS+ 紹介セミナーの開催が決定しました!
「iコンピテンシ ディクショナリ(iCD)」ならび「ITSS+(プラス)」(以下、iCD&ITSS+)の概要・構造、活用方法を解説します。経営戦略や事業計画に応じた人材育成活動に取り組もうとしている企業のご担当者向けのセミナーです。iCDがどんな目的で作成されたか、現在どのように各企業で利用されているか、さらにiCDとITSS+を自社で活かすために押さえておくべき構造と利用方法をわかりやすく解説します。
◆iCD活用認証制度の「Blue」認証付与の対象セミナーとなります。
-
【速報】iCD活用企業認証審査結果発表 (投稿日:2020.02.07)
くわしくはこちら『2020年iCD活用企業認証審査結果』2020年2月6日(木)に開催しました2020年度iCD活用企業認証審査会(*1)の結果を発表致します。(審査対象はSilver Plusランク以上)
*1:iCD活用企業認証審査会は、当協会の担当理事2名並びに、第三者の審査員(iCD推進団体、ITベンダー、ユーザー企業、教育ベンダー)4名の計6名の審査員で実施。
-
【公開時期未定】 ISVマップ のリリースにつきまして (投稿日:2020.02.07)
くわしくはこちらISV Mapの新バージョンは、現在準備中です。
公開時期も現時点では未定となります。
今しばらくお待ち下さいますようお願い申し上げます。 -
タスク・スキルと研修・書籍、資格との連係情報の公開 (投稿日:2020.01.21)
くわしくはこちら「タスク・スキルと研修・書籍、資格との連係情報」を更新いたしました。
(「総覧」ファイル、「株式会社日立アカデミー(旧 株式会社日立インフォメーションアカデミー)」ファイル、
並びに「活用システム(ダウンロード版)研修・書籍・資格マスタデータ:」ファイルを更新)
「研修・書籍・資格連係情報」ページより、最新の情報を閲覧ください。 -
【一般社団法人情報処理学会】デジタルプラクティス論文マニフェスト(スキル標準に関する特集) (投稿日:2020.01.20)
くわしくはこちら一般社団法人情報処理学会の発行する「デジタルプラクティス論文マニフェスト」の最新刊(Vol.11 No.1 通巻41号)に『特集「DX時代のスキル標準と人材育成」』と題して、当協会専務理事の高橋が「最新スキル標準(iCD&ITSS+)有効活用のための基本思想と改訂の趣旨」を執筆しました。
また、事例として当協会会員企業のエヌ・ティ・ティ・コムウェア株式会社、三菱総研DCS株式会社、株式会社日立製作所など多くの企業が自社の取り組み内容を発表されています。
詳細はこちらよりご確認ください。
-
iCD2018版 タスク・スキルと研修・書籍、資格との連係情報の公開 (投稿日:2019.12.19)
くわしくはこちら「タスク・スキルと研修・書籍、資格との連係情報」を更新いたしました。
(「総覧」ファイル、「株式会社富士通ラーニングメディア」ファイル、並びに「活用システム(ダウンロード版)研修・書籍・資格マスタデータ」ファイルを更新)
「研修・書籍・資格連係情報」ページより、最新の情報を閲覧ください。
-
2019年度第9回情報交流委員会活動報告 (投稿日:2019.12.17)
くわしくはこちら2019年12月13日(金)株式会社エネルギア・コミュニケーションズ(以降、エネコム)にて、2019年度第9回情報交流委員会(委員長:廣川隆明 エネコム)を開催致しました。
-
【速報版】スキル標準ユーザーズカンファレンス2020開催のご報告 (投稿日:2019.11.29)
くわしくはこちら11月28日(木)、毎年恒例の大規模イベント"スキル標準ユーザーズカンファレンス2020"を鉃鋼エグゼクティブラウンジ&カンファレンスルームで開催し、大盛況のうちに終了致しました。
-
2019年度「ビジネスに直結するIT人材の戦略的な育成セミナー in 福岡」開催報告 (投稿日:2019.10.28)
くわしくはこちら2019年10月24日(木)博多駅前の会場にて、「ビジネスに直結するIT人材の戦略的な育成セミナー」と題して、福岡セミナーを開催しました。
-
2019年度第8回情報交流委員会活動報告 (投稿日:2019.10.21)
くわしくはこちら2019年10月17日(木)旭情報サービス株式会社にて、2019年度第8回情報交流委員会(委員長:廣川隆明 株式会社エネルギア・コミュニケーションズ)を開催致しました。
-
【登録開始】11月28日(木)「スキル標準ユーザーズカンファレンス2020」 (投稿日:2019.10.10)
くわしくはこちら「スキル標準ユーザーズカンファレンス2020」のご参加申し込み登録を開始しました。
今回のテーマは、『iCD & ITSS+でDXによる変革に備えよ!』と掲げ、国際政治学者である三浦瑠麗氏をお招きし、経済産業省、厚生労働省からは国の施策を詳しく解説いただくほか、IT人材育成・組織力強化などへの利活用方法や企業事例の紹介など皆様に極めて有益な情報を提供いたします。
開始と同時に多くの皆様の登録をいただきありがとうございます
-
2019年度「ビジネスに直結するIT人材の戦略的な育成セミナー in 大阪」開催報告 (投稿日:2019.09.26)
くわしくはこちら2019年9月19日(木)大阪駅前の会場にて、「ビジネスに直結するIT人材の戦略的な育成セミナー」と題して、大阪セミナーを開催しました。
-
2019年度第7回情報交流委員会活動報告 (投稿日:2019.09.12)
くわしくはこちら2019年9月9日(月)ANAシステムズ株式会社にて、2019年度第7回情報交流委員会(委員長:廣川隆明 株式会社エネルギア・コミュニケーションズ)を開催致しました。
-
タスク・スキルと研修・書籍、資格の連係情報更新 (投稿日:2019.08.29)
くわしくはこちら「タスク・スキルと研修・書籍、資格との連係情報」更新いたしました。
合わせて、活用システム(ダウンロード版)用の「研修・書籍・資格マスタデータ」を公開します。
「研修・書籍・資格連係情報」ページより、最新の情報を閲覧ください。 -
スキル標準活用認定コンサルタントのご紹介 (投稿日:2019.07.29)
くわしくはこちらスキル標準ユーザー協会が認定する『スキル標準活用コンサルタント』の一覧です。
-
2019年度「ビジネスに直結するIT人材の戦略的な育成セミナー in 名古屋」開催報告 (投稿日:2019.07.26)
くわしくはこちら2019年7月18日(木)名古屋駅前の会場にて、「ビジネスに直結するIT人材の戦略的な育成セミナー」と題して、名古屋セミナーを開催しました。
-
■ iCD&ITSS+活用ワークショップ(参加者の声)■ (投稿日:2019.07.24)
くわしくはこちら -
IPA「iCD活用システム」から戦略スキル管理ツール(SSI-iCD)へのデータ移行無料キャンペーン開始 (投稿日:2019.07.09)
くわしくはこちらIPA「iCD活用システム」から戦略スキル管理ツール(SSI-iCD)へのデータ移行無料キャンペーン開始のご案内です。
-
スキル標準活用コンサルタント認定合格者発表 (投稿日:2019.07.05)
くわしくはこちら2019年6月20日(木)、7月4日(木)に実施したスキル標準活用コンサルタント認定審査の合格者を発表致します。
-
【東京セミナー】 iCD & ITSS+ 紹介セミナー開催のお知らせ (投稿日:2019.06.19)
くわしくはこちらご好評につき、東京でのセミナー開催が決定しました!
「iコンピテンシ ディクショナリ(iCD)」ならび「ITSS+(プラス)」(以下、iCD&ITSS+)の概要・構造、活用方法を解説します。経営戦略や事業計画に応じた人材育成活動に取り組もうとしている企業のご担当者向けのセミナーです。iCDがどんな目的で作成されたか、現在どのように各企業で利用されているか、さらにiCDとITSS+を自社で活かすために押さえておくべき構造と利用方法をわかりやすく解説します。
◆iCD活用認証制度の「Blue」認証付与の対象セミナーとなります。
-
『スキル標準活用コンサルタント認定』申請受付を開始 (投稿日:2019.05.23)
くわしくはこちら6/20(木)の初回申請は好評につき事前申込者で満席となりましたので、今回新たに申請受付を開始致します。
詳しくはこちらから、申込みください。
-
ビジネスに直結するIT人材の戦略的な育成セミナー開催のお知らせ (投稿日:2019.05.23)
くわしくはこちらデジタルトランスフォーメーション(DX)時代に入りAI、IoT、ビッグデータなどの新しい情報技術の活用が産業と社会に新たなイノベーションをもたらすことが期待されるなか、企業は自社ビジネスの見直しと共に組織力・人材の確保が急務となっています。
IPAが策定したiCD並びにITSS+は、従来のITスキル標準(ITSS)が対象としていた情報サービスの提供やユーザー企業の情報システム部門の従事者のスキル強化に活用できる有用な手法と素材です。本セミナーでは、企業の今後の対策としてiCD&ITSS+の活用方法など事例を交えつつご紹介致します。各会場のリンク先より申込みが可能です。
◆iCD活用認証制度の「Blue」認証付与の対象セミナーとなります。
◆ ITコーディネータ 実践力ポイント対象講座(1ポイント)
■名古屋 2019年07月18日(木) 終了
■大 阪 2019年09月19日(木) 終了
■福 岡 2019年10月24日(木) 終了 -
iCD2018 タスク・スキルと研修・書籍、資格との連係情報の更新 (投稿日:2019.05.10)
くわしくはこちら「タスク・スキルと研修・書籍、資格との連係情報」を更新いたしました(「株式会社日立アカデミー」並びに「総覧」)。
「研修・書籍・資格連係情報」ページより、最新の情報を閲覧ください。
-
【速報】iCD活用企業認証審査結果発表 (投稿日:2019.03.14)
くわしくはこちら -
情報交流委員会の活動内容および参加メンバー (投稿日:2018.09.04)
くわしくはこちら -
スキル標準ユーザー協会の活動継続について (投稿日:2018.05.16)
くわしくはこちらスキル標準ユーザー協会の活動継続について -
ITSSキャリアフレームワークと認定試験・資格の関係(ISV Map Ver8r1)公開のお知らせ (投稿日:2014.01.09)
くわしくはこちら2013年12月6日 「スキル標準ユーザーズカンファレンス2014」におきまして発表いたしました、ITSSキャリアフレームワークと認定試験・資格の関係(ISV Map Ver8をRev1としてリリースいたしました。
公開ドキュメントよりダウンロードできます。こちらより...
ITSSキャリアフレームワークと認定試験・資格の関係(ISV Map Ver8r1)
現在実施されていない・名称が変更になった資格・試験は、Ver7、Ver6にて確認してみてください。
トップ
協会からのお知らせ
「特定非営利活動法人 スキル標準ユーザー協会」からのおしらせです。