2025年10月21日(火)アサヒビジネスソリューションズ株式会社(都内)にて、2025年度第41回情報交流委員会(委員長:土生 貴宏 アサヒビジネスソリューションズ株式会社)を開催いたしました。
まず始めに土生委員長からの挨拶後に、本日のアジェンダの説明が行われました。
今回から新たに加わったメンバーの紹介を行い、委員長から前回の振り返りが行われ議論内容が共有されました。
![]()
続いて1社目の株式会社リコー(宮内氏)からは、IT人材育成と評価制度について発表がありました。現在リコーでは事業変革を進めており、デジタル人材の育成が重要課題となっています。スキル評価が認定される活用方法と、複数スキル領域の保有が評価上のメリットとなる仕組みについて紹介がありました。
![]()
2社目の株式会社りそなホールディングス(竹俣氏)からは、金融デジタルプラットフォームの拡充に向け、高度な専門性を持つ人材の育成・確保に関して、iCDを活用したスキルの「可視化」と「人材ポートフォリオの整理」や、専門コースの設定、スキル判定シートのカテゴリー分類や評価方法を通じた説明がありました。
![]()
休憩を挟んだ後半は、事例発表した2社でグループ分けを行い、各グループごとに質疑応答が行われ、評価の公開・非公開の判断や、上司による評価の妥当性、人事評価との連携などについて議論されました。
![]()
委員会終了後は場所を移動し、金の炎が目印の聖火台部分のビアレストランで懇親会を実施しました。周囲の雑音がなく、静かな個室環境で、熱心な意見のやり取りが見られました。
![]()
次回は、12月16日(火)14:00-17:00 株式会社エクサ(横浜)にて開催いたします。
◆2025年度活動内容の振り返り、次年度検討テーマを決定