独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)では、人材育成・組織力強化を目的とした
「スキル標準導入活用プロセス」を提示し、普及を推進しています。
スキル標準ユーザー協会と日本情報システム・ユーザー協会では、このプロセスを基にさらに具体化した「スキル標準導入ワークショップ」を実施しており、すでに多くの企業が参加されています。
当該ワークショップ終了後には、自社へITSS,UISSなどスキル標準の導入が完了してい
ることを目標とした現実的なものとなっています。
共催
特定非営利活動法人スキル標準ユーザー協会(SSUG)
社団法人日本情報システム・ユーザー協会(JUAS)
「スキル標準導入活用プロセス」を提示し、普及を推進しています。
スキル標準ユーザー協会と日本情報システム・ユーザー協会では、このプロセスを基にさらに具体化した「スキル標準導入ワークショップ」を実施しており、すでに多くの企業が参加されています。
当該ワークショップ終了後には、自社へITSS,UISSなどスキル標準の導入が完了してい
ることを目標とした現実的なものとなっています。
共催
特定非営利活動法人スキル標準ユーザー協会(SSUG)
社団法人日本情報システム・ユーザー協会(JUAS)
■スキル標準(ITSS,UISS)導入ワークショップ■開催のお知らせ
独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)では、人材育成・組織力強化を目的とした
「スキル標準導入活用プロセス」を提示し、普及を推進しています。
スキル標準ユーザー協会と日本情報システム・ユーザー協会では、このプロセスを基にさらに具体化した「スキル標準導入ワークショップ」を実施しており、すでに多くの企業が参加されています。
当該ワークショップ終了後には、自社へITSS,UISSなどスキル標準の導入が完了してい
ることを目標とした現実的なものとなっています。
共催
特定非営利活動法人スキル標準ユーザー協会(SSUG)
社団法人日本情報システム・ユーザー協会(JUAS)
■スキル標準(ITSS,UISS)導入ワークショップ■
開催概要は以下のとおりです。※講師(コンサルタント)
株式会社スキルスタンダード研究所 代表取締役社長 高橋秀典
他サブコンサルタント 1名から2名
※カリキュラム
第1回:ロジックツリーの理解、要求モデル検討
第2回:要求モデル確定、ファンクションモデル検討
第3回:ファンクションモデル確定、キャリアフレームワーク検討
第4回:キャリアフレームワーク確定、スキルセット構築
第5回:スキルセット構築、各社スキルデータ入力
(スキル標準ユーザー協会のスキル管理ツール 「SSI-ITSS」を使います)
第6回:現状把握とまとめ(個別フィードバック)
※定員= 5社まで(1社につき2名-3名まで参加可能)
※開催日程は以下のとおりです
2011年
[1回目] 6/1(水)14:00-17:00
[2回目] 6/8(水)14:00-17:00
[3回目] 6/15(水)14:00-17:00
[4回目] 6/29(水)14:00-17:00
[5回目] 7/6(水)14:00-17:00
[6回目] 7/20(水)14:00-17:00
■お申し込みは代表者の方でお願いいたします。
(請求書の送付、その他調整等)
■定員になり次第締め切ります。また、最少催行人数に達しない場合は中止とさせていただきます。
イベント開催要項
開催日付 |
全6回 6月1日?7月20日 14:00-17:00 (より受付開始) |
||||
---|---|---|---|---|---|
開催場所 |
特定非営利活動法人 スキル標準ユーザー協会
|
||||
定員 | 15名 | ||||
申込期限 | 2011年5月24日(火) | ||||
参加資格 | オープン | ||||
参加費用 | 1社 198,000円/会員企業は168,300円 | ||||
募集状況 | 受付終了 |